お知らせ– category –
-
2024.7.01 ジェフリー・G・ジョーンズ氏による講演を開催しました
2024.7.01 ジェフリー・G・ジョーンズ氏による講演を開催しました. グリーン・アントレプレナーシップ研究寄附講座は、講演会「Deeply Responsible Business: A Global History of Values-Driven Leadership」を開催しました。講師にはハーバード・ビジネ... -
山田仁一郎教授が7月31日に渋谷で開催されるGREEN×GLOBE Partnersのイベントに登壇します
山田仁一郎教授が7月31日に渋谷で開催されるGREEN×GLOBE Partnersのイベントに登壇します。 詳細と申込方法は以下のリンクからご覧いただけます。いま求められる社会的価値の追求~企業の成長にもたらす意味とは~ | GREEN×GLOBE Partners (ggpartners.jp) -
アステリア株式会社様HPに山田仁一郎教授と平野洋一郎特命教授の対談が掲載されました
アステリア株式会社のホームページに、山田仁一郎教授と平野洋一郎特命教授の特別対談「変化に迅速に適応する経営を目指して、常に新しい視点を取り入れていく」が掲載されました。 以下のリンクからお読みいただけます。【特別対談】変化に迅速に適応する... -
2024.5.21 アニス・ウッザマン氏によるオープンセミナーを開催しました
哲学的企業家研究寄附講座は、ペガサス・テック・ベンチャーズのアニス・ウッザマン氏による講演「スタートアップを活用するM&A戦略とイノベーション:大企業が再活性化するための技術アントレプレナーシップ」を開催しました。 アニス・ウッザマン氏... -
2024.5.20 ビル・ライカート氏によるセミナーを開催しました
哲学的企業家研究寄附講座はペガサス・テック・ベンチャーズと寄附講座提供科目『アントレプレナーシップ論』の共催事業として、ワークショップ「アントレプレナーのストーリーテリング:資金調達の成功の技法」を開催しました。 講師にはペガサス・テック... -
山田仁一郎教授、柳淳也特定助教共著の論文「近視眼化するアントレプレナーシップ教育研究:問題化レビューによる研究・実践の再考」が組織科学に掲載されました。
本講座の山田仁一郎教授、柳淳也特定助教共著の論文「近視眼化するアントレプレナーシップ教育研究:問題化レビューによる研究・実践の再考」が組織科学に掲載されました。 詳細は以下をご覧ください。 外部サイト:山田 仁一郎 (Jin-ichiro Yamada) ... -
山田仁一郎教授共著の論文「レノバ ――持続可能な社会を形にする」が一橋ビジネスレビューに掲載されました。
本講座の山田仁一郎教授が共著の論文「レノバ ――持続可能な社会を形にする」が、一橋ビジネスレビューの2024年夏号に掲載されました。 詳細は以下をご覧ください。 外部サイト:【一橋ビジネスレビュー】2024年夏号 Vol.72-No.1 | 一橋大学イノベーシ... -
アントレプレナーシップ論 Day1を開講しました
-
アニス・ウッザマン 「スタートアップを活用するM&A戦略とイノベーション:大企業が再活性化するための技術アントレプレナーシップ」
日時:2024.05.21 (火) 10:30 - 12:00場所:京都大学 国際科学イノベーション棟5階 イノベーションホール 【概要】ペガサス・テックベンチャーズ創設者兼CEO(本学特命教授)アニス・ウッザマン氏による、アントレプレナーシップにおける機会認識とグロー... -
ビル・ライカート氏「アントレプレナーのストーリーテリング:資金調達の成功の技法」
日時:2024.05.20 (月) 18:30 - 21:00場所:総合研究2号館 3階 ケーススタディ演習室 ※経営管理大学院学生へ:このイベントはポイント付与対象です。 <ポイント付与条件>開催後1週間以内に感想を提出してください。(提出先:佐野宛 sano.tomoko.5e※ky...