論文
【2025年度】
・[山田・柳] 柳淳也・山田仁一郎(2025)起業におけるゲイ・アイデンティティ・ワーク:マイノリティの語りにみる関係性と戦略の質的分析 Venture review = ベンチャーレビュー : 日本ベンチャー学会誌 46 51-66
【2024年度】
・[山田・柳]松本修平・柳淳也・山田仁一郎・玉井由樹・藤村まこと・山田裕美・鹿住倫世・田路則子(2025) 大学生の起業意思に関する調査レポート:GUESSS2021-2023 調査結果における日本のサンプル分析 法政大学イノベーション・マネジメント 22巻 109-129 https://doi.org/10.15002/00021776
・[山田]横山恵子・福嶋路・秋庭太・山田仁一郎(2025) ウェルビーイング駆動型アントレプレナーシップ AAOS トランザクションズ 13巻3号 https://researchmap.jp/J.Yamada/research_projects/42171027
・[山田]Jin-ichiro Yamada・Toru Yoshikawa(2025)Coping with Competing Role Expectations: How Do Independent Directors Make Sense of Their Role
Journal of Management 2025年
・[山田]森口 文博・林侑輝・山田仁一郎(2024)何が大学のベンチャー支援を難しくさせているのか -効果的な支援を阻む二つのサイクル-
『日本政策金融公庫論集』 (65) 2024年11月
・[山田]軽部大・宮澤優輝・山田仁一郎(2024)「レノバ ――持続可能な社会を形にする」『一橋ビジネスレビュー』2024年夏号 Vol.72-No.1
【一橋ビジネスレビュー】2024年夏号 Vol.72-No.1 | 一橋大学イノベーション研究センター (hit-u.ac.jp)
・[山田・柳]西本圭吾・柳淳也・山田仁一郎(2024)「M&A後の統合(PMI)研究の系統的レビューと今後の展望」
山田 仁一郎 (Jin-ichiro Yamada) – M&A後の統合(PMI)研究の系統的レビューと今後の展望 – 論文 – researchmap
・[山田・柳]松本修平・柳淳也・ 山田仁一郎(2024)「近視眼化するアントレプレナーシップ教育研究:問題化レビューによる研究・実践の再考」『組織科学』58巻2号 21-36
山田 仁一郎 (Jin-ichiro Yamada) – 近視眼化するアントレプレナーシップ教育研究:問題化レビューによる研究・実践の再考 – 論文 – researchmap
・[山田]Futoshi Akiba ・Jin-ichiro Yamada「“Stay small” syndrome in the rise and stall lifecycle of industrial clusters: evidence from Sapporo Valley cluster」
山田 仁一郎 (Jin-ichiro Yamada) – “Stay small” syndrome in the rise and stall lifecycle of industrial clusters: evidence from Sapporo Valley cluster – 論文 – researchmap
【2023年度】
・[柳]柳(2024)「企業経営におけるEquityの意味とはなにか」『日本労働研究雑誌』No. 765.
・[柳]Chan, L. S., Chui, D. L. T., & Yanagi, J. (2024). Cultural-Psychological Differences, Social Acceptance of Same-Sex Relationships, and Dating App Use Motives of Young GBMSM: A Comparative Study Across Hong Kong, Taipei, and Osaka. The Journal of Sex Research, 1-11.
・[吉田]吉田満梨・伊藤智明(2024).
「起業家を支援しつづけること」『国民経済雑誌』228(1)
・[吉田]吉田満梨. (2023).
「エフェクチュエーションによる新市場創造—非予測的コントロールの論理.」
『一橋ビジネスレビュー』71(1), 86-99.
https://www.iir.hit-u.ac.jp/blog/2023/04/14/br71-1-2023/
・[吉田]吉田満梨, 二宮麻里, 三井雄一, & 大田康博. (2023).
「パートナーとの協働を通じた起業家の目的形成―株式会社ヌーラボの事例研究―.」
『マーケティングジャーナル』, 43(2), 30-41.
https://doi.org/10.7222/marketing.2023.048
・[吉田]角田ますみ, & 吉田満梨. (2023).
「アドバンス・ケア・プランニング支援におけるエフェクチュエーションの適用可能性.」
『生命倫理』 33(1), 69-78.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520579444668608128?lang=en
・[エフェクチュエーション研究部会]柳 淳也, 吉田 満梨, 並木 州太朗, 竹林 一, 今庄 啓二 (2024).
「大企業の新規事業開発におけるエフェクチュエーションの活用―持続的なBMIプロセスを可能とするイントラプレナーの意思決定と行動―.」
『マーケティングジャーナル』, 43(4), forthcoming(2024年3月公開予定).
【2023年9月】
・[山田]軸屋 泰隆, 山田 仁一郎
アントレプレナーのストーリーテリング
赤門マネジメント・レビュー, 論文ID 0221203a
公開日 2023/09/27
Online ISSN 1347-4448, Print ISSN 1348-5504
https://doi.org/10.14955/amr.0221203a
MISC
【2024年度】
・[山田・柳]加藤将義, 柳淳也, 山田仁一郎 理念を預かり、未来へつなぐ:中規模製造業におけるファミリービジネス後継者の企業家活動プロセス 京都大学経済学研究科ディスカッション・ペーパー j-25-001 1-31 2025年3月
・[山田・柳]迫田周大,柳淳也, 山田仁一郎 学生中心の新たなアプローチによるアントレプレナーシップ教育のオートエスノグラフィー 京都大学経済学研究科ディスカッション・ペーパー e-25-001 1-41 2025年3月
・[山田・柳]加藤将義, 三好雅幸, 柳淳也, 山田仁一郎「自律・分散・協調型社会」における組織モデル 京都大学経済学研究科ディスカッション・ペーパー j-24-002 1-26 2025年1月
・[山田・柳]迫田周大, 貴志恒介, 柳淳也, 山田仁一郎 個人のウェルビーイングと組織レジリエンスを兼備する『事業のポータビリティ』:IT企業の事例分析 京都大学経済学研究科ディスカッション・ペーパー j-24-001 1-34 2025年1月
・[山田]「統治」は生きている:経営革新を阻んだもの 日本経済新聞(朝刊)経済教室 2025年2月12日 https://lnkd.in/gYNMyjbG
・[山田]山田仁一郎, 服部泰宏 【対談】経営学の質問箱:今さら聞けない経営学についてのあれこれ 第1回経営学者としての能力・技術の磨き方 中央経済社Digital ノート 2024年4月 https://digital.chuokeizai.co.jp/n/n974302a1c047
【2023年度】
・[山田]書評・いま、この一冊『責任という倫理、不安の時代に問う』(國部克彦/後藤玲子、2023、ミネルヴァ書房)京都大学・GSM NewsLetter Vo.7, 2023.12. 7 7-7 2023年12月 https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/about/newsletter/
・[山田]池内健太, 林侑輝, 山田仁一郎, 清水勇吉, 坂井貴行 TLOとの関係は⼤学の技術移転収入にどのような影響を与えるか:日本のサーベイデータを用いた実証分析 SciREX ワーキングペーパー 2023(1) 1-32 2023年10月 https://grips.repo.nii.ac.jp/records/2000006
・[山田]未来を変える企業家の語り- グリーンイノベーションの思想 日本経済新聞(朝刊)経済教室 2023年8月2日 https://researchmap.jp/J.Yamada/research_projects/42171027
・[山田]【座談会】ごく最近研究書を出版された、または出版予定の若手研究者による座談会|今、研究者が書籍を出版する意義とは? 経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会レポート② 中央経済社note編集部 https://note.com/chuokeizai/n/n9ecf14489d20
・[山田]組織学会ベストSE賞受賞
組織学会|2023年度ベストSE賞・ベストレフェリー賞 (aaos.or.jp)
・[山田]企業家的喜びと我らの愚直な凡庸さ
商工金融
https://researchmap.jp/J.Yamada/misc/41869043
書籍等出版物
表紙をクリックすると、詳細がご覧になれます(外部サイト)。
【2023年】
講演・口頭発表等
【2025年度】
・[山田]Ho Vy Hung・林 侑輝・山田 仁一郎大学発ベンチャーと学生ベンチャーの創出要因比較―コインシデンス分析(CNA)を用いた実証分析(2025) 第28回日本ベンチャー学会全国大会(武蔵大学) 2025年11月30日
・[山田]Alexandra Cars, Jin-ichiro Yamada(2025)The impact of entrepreneurship education on students’ inclination towards green entrepreneurship An International Research Session at the 63rd AAOS Annual Meeting (The Academic Association for Organizational Science) 2025年9月20日
・[山田]山田仁一郎(2025.9.3-6)経営学’の/と’権力:市場化された知の統治性 日本経営学会第99回 全国大会統一論題セッション(西南学院大学)
・[山田]Satoshi Miyajima,Yasutaka Jikuya,Jin-ichiro Yamada,Tomoki Sekiguchi(2025.7.27-29)Dynamic Signaling Theory in Entrepreneurial Pitch: Interplay of Valence-Arousal & Investor Reaction the 85th Annual Meeting of the Academy of Management(AOM) taking place July 2025 in Copenhagen, Denmark
・[山田]Alexandra Cars,Jin-ichiro Yamada(2025.6.22-25)Exploring Green Entrepreneurship: Clarifying Conceptual Overlaps and Distinctions with Sustainability-Related Entrepreneurship the EURAM (European Academy of Management) 2025 Onsite Conference to be held 22-25 June 2025 at the University of Florence, Italy
・[山田]Jin-ichiro Yamada,Masaru Yamashita(2025.4.10-11)Decoding the Organizational Craft of Japanese Anime The Evolution of Relational Learning and Production Practices Workshop on Craft and New Forms of Organizing 2025 the 3rd conference (Kyoto Univ.)
【2023年12月】
・[吉田]角田ますみ, & 吉田満梨.
「ACP支援におけるエフェクチュエーションの実践的な活用についての検討」
第35回日本生命倫理学会 年次大会、2023年12月10日(明治学院大学白金キャンパス)
【2023年11月】
・[企業家プラットフォーム倫理基盤研究部会]Shutaro Namiki
“How ESG Certification and Impact Finance Can Promote Local Sustainability; Evidence from SMEs in Kansai”,
2023 Regional Study Association Winter Conference
(2023 年 11 月 9 日)
・[吉田]Mari Yoshida,
“Decisions made by an experienced marketer in new market creation process”
8th Effectuation Conference, in Gdansk, Poland, November 13th–14th, 2023.
・[吉田]吉田満梨「価値創造活動はいかに支援可能か―企業家とパートナーの関係構築―」
日本商業学会関西部会11月例会、
2023年11月18日(大阪公立大学文化交流センター)
・[吉田]吉田満梨
「H.Simon から S.Sasasvathy へ―人工物科学の経営学的展開―」
科学基礎論学会 秋の研究例会、
2023年11月25日(土)(神戸大学 六甲台第一キャンパス).
【2023年7月】
・[山田・柳]Acting minorities with secrets:
The potential of utilizing theatrical techniques in promoting diversity and inclusion education
Junya Yanagi, Hidehiko Tanaka, Jin-ichiro Yamada
Conference: 39th EGOS Colloquium, Cagliari 2023, Italy 2023年7月8日
https://researchmap.jp/J.Yamada/presentations/41585837
【2023年6月】
・[山田・柳]アントプレナーシップ教育の研究・実践の再考-先行研究レビューと今後の研究アジェンダ-
松本州平, 柳淳也, 山田仁一郎
組織学会研究発表大会 2023年6月25日
https://researchmap.jp/J.Yamada/presentations/42309484
【2023年5月】
・[企業家プラットフォーム倫理基盤研究部会]Toshihiro Ueno, Shutaro Namiki
“The Potential of Food Distribution Platforms Utilizing Blockchain Technology in Japan”,
Innovations for Value-chain-Integrity Blockchain and Food Products
(2023 年 5 月 24 日-25 日)